普及版 字通 「けんこう」の読み・字形・画数・意味
【
巧】けんこう(かう)
り。專ら
紳(しんしん)の酒席に供す。蓋(けだ)し官伎
に禁ぜられ、之れを用ひざるを得ざるのみ。其の初めは皆浙の
紹の人なり。
日は則ち
ば臨
に屬す。故に南北小唱の
り。~娟麗(けんれい)
巧に至りては、則ち西北は東南の
に非ざるなり。
【
】けんこう(かう)
〔才識兼茂、体用を明らかにするの策に対(こた)ふ〕昔我が皇
武皇
、亂
を撥去し、我が太宗
皇
、干戈(かんくわ)を
にし、之れに被らしむるに仁風を以てし、之れを潤ほすに膏露を以てす。字通「
」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

降】けんこう
減。
】けんこう
」の
甲】けんこう
」の
好】けんこう
」の
工】けんこう
」の
巧】けんこう
」の
】けんこう
】けんこう