コラナ(その他表記)Khorana, Har Gobind

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コラナ」の意味・わかりやすい解説

コラナ
Khorana, Har Gobind

[生]1922?.1.9. インド,ライプル
[没]2011.11.9. アメリカ合衆国マサチューセッツ,コンコルド
インド生まれのアメリカ合衆国の生化学者。パンジャブ大学で化学を学び,1948年イギリスのリバプール大学で博士号を取得。1951年ケンブリッジ大学のアレクサンダー・R.トッドのもとで核酸の研究を始めた。その後スイス工科大学,1952~59年カナダのブリティシュコロンビア大学,1960~70年アメリカのウィスコンシン大学,1971~2007年マサチューセッツ工科大学で教授職を務めた。その間の 1966年にアメリカ市民権を取得。遺伝情報発現の機構を研究し,メッセンジャーRNA合成,それを用いた無細胞系の実験を行なって遺伝暗号解読に成功。デオキシリボ核酸 DNA分子で,隣り合って並んでいる 3個の塩基が 1個のアミノ酸を決定するという方式で,DNAが蛋白質の構造を決めることを解明した。さらに,塩基のさまざまな組み合わせが,それぞれどのアミノ酸に対応するかも明らかにした。この功績により,マーシャル・W.ニレンバーグ,ロバート・W.ホリーとともに,1968年ノーベル生理学・医学賞を受賞した。1968年ラスカー賞,1987年ナショナル・メダル・オブ・サイエンスを授与された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「コラナ」の意味・わかりやすい解説

コラナ

米国の生化学者。インドに生まれ,パンジャーブ大学,英国のリバプール大学を卒業。1960年より米国ウィスコンシン大学教授。塩基配列の定まった人工RNAの合成に成功し,その後tRNA,DNAの合成にも成功し,遺伝暗号の解明に貢献した。1968年ノーベル生理医学賞。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コラナ」の意味・わかりやすい解説

コラナ
こらな

コラーナ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android