日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴルトシュタイン」の意味・わかりやすい解説
ゴルトシュタイン(Eugen Goldstein)
ごるとしゅたいん
Eugen Goldstein
(1850―1930)
ドイツの物理学者。ギムナジウム終了後ブレスラウ大学で学び、ついでベルリン大学のヘルムホルツのもとで学位を取得(1881)。1888年ベルリン大学付属天文台員を経て、王立科学アカデミーのポツダムの天体物理学部長となり、死去するまで在職した。
真空放電現象に興味をもち、1871年ごろから、陰極からの放射線に関する実験を行い、この線が陰極板に垂直に放出されること、その性質は陰極物質によらないこと、この線は化学反応をおこすことができることなどを確かめ、1876年これを陰極線と名づけた。1886年には陰極にあけた小孔を通過する放射線(カナル線=陽極線)を発見した。これはのちにペランによって、気体中の正イオンであることが確認された(1895)。ミクロな物質の運動現象の開拓的研究者の一人である。
[高橋智子]
ゴルトシュタイン(Kurt Goldstein)
ごるとしゅたいん
Kurt Goldstein
(1878―1965)
ドイツおよびアメリカで活動した神経学者。シュレージエン(現、ポーランド領)の生まれ。ハイデルベルク大学で哲学、文学を学んだのち、ブレスラウ大学で医学を学ぶ。ゲシュタルト心理学者と親しく、脳機能の局在を否定して全体説を主張した。脳損傷者を研究対象として、脳の損傷部位と知覚の欠陥、運動の欠陥、トーヌス(筋(きん)緊張)、言語などの関係を研究したものが多いが、また脳傷害者の適応の問題を取り上げ、脳傷害者を診断するテストの作製にも貢献した。1933年にはユダヤ人としてナチスに追放されアメリカに渡った。
[宇津木保]