サラザール(読み)さらざーる(英語表記)Antonio de Oliveira Salazar

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サラザール」の意味・わかりやすい解説

サラザール
さらざーる
Antonio de Oliveira Salazar
(1889―1970)

ポルトガルの政治家。貧農の子に生まれたが、経済学を学びコインブラ大学教授となった。1928年に将軍カルモナAntónio Óscar de Fragoso Carmona(1869―1951)の独裁下に財政全権をゆだねられて蔵相に就任し、ポルトガルでは数十年ぶりに予算を均衡させ、財政を再建した。1932年には首相に就任し、以来事実上の独裁者として1968年まで36年間支配し続けた。この間、1933年には、権威主義的原理とカトリック的社会正義の観念を結合した新憲法を制定し、カトリック的な国家統一党以外の全政党を禁止して一党独裁を確立した。第二次世界大戦中は中立の立場をとり、戦後はポルトガルを北大西洋条約機構NATO(ナトー))に加盟させるなどアメリカ、イギリスに接近して独裁を維持し植民地支配を続けた。1968年に病に倒れ、カエタノを後任首相に推した。個人的には質素な生活を送った。

[平瀬徹也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サラザール」の意味・わかりやすい解説

サラザール
Salazar, António de Oliveira

[生]1889.4.28. ベイラアルダ,ビミエイル
[没]1970.7.27. リスボン
ポルトガルの政治家。小農民出身。コインブラ法科大学に学び,1918年同大学経済学教授。 21年カトリック中央党から代議士に当選したが1期で辞任,大学教授に復帰。 26年軍のクーデターのあと蔵相となったが5日間で辞任,28年再度蔵相に招かれ破綻に瀕したポルトガル財政改革に成功。 30年国民同盟総裁。 32~68年首相をつとめ,その間蔵相 (1928~40) ,陸相 (36~44) ,外相 (36~47) を兼任した。 33年新憲法を制定し,独裁政治体制を確立。スペイン内乱でフランコ側を援助したが,第2次世界大戦中は中立を維持し,戦後はアメリカに接近,49年北大西洋条約機構 NATOに加盟した。サラザール独裁の批判は内外で次第に高まり,68年9月病気のため引退した。

サラザール

「ンダラタンド」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android