サロン音楽(読み)さろんおんがく(英語表記)salon music 英語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サロン音楽」の意味・わかりやすい解説

サロン音楽
さろんおんがく
salon music 英語
Salonmusik ドイツ語

貴族ないし富裕な市民の邸宅における社交サロンで演奏される音楽。音楽家が教会宮廷庇護(ひご)から離れて活動するようになった19世紀に、とくに栄えた。サロンには文芸家たちと並んで音楽界の才能が招かれ、自作の発表や演奏を行ったが、作品はサロンの空間的制約などのため、ほとんどが独唱重唱歌曲、独奏曲、室内楽に限られ、小品が大半を占めた。おもに軽い内容の迎合的スタイルをとり、優美で感傷的な旋律を用いたわかりやすい作品が目ざされ、人気オペラのアリアなど、既存の有名旋律を利用した接続曲(ポプリpotpourri〔フランス語〕)や変奏曲も多くつくられた。

 サロン音楽は、一般的には、サロンにおける社交の装飾的存在であったが、サロンが公開の音楽会と並ぶ重要な活動の場であった19世紀には、ショパングノーなどの多くの有名な音楽家が、サロンのための作品を残している。

 なお、今日この名称は、サロンで味わうような、上品で小ぎれいな軽音楽の意味で使われることが多い。

[美山良夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サロン音楽」の意味・わかりやすい解説

サロン音楽
サロンおんがく
salon music

本来は客をもてなすために客間で演奏する軽い音楽。ディベルティメントターフェルムジークなど。現代では軽音楽一般をさすことが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android