出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
メキシコ中西部、サン・ルイス・ポトシ州の州都。アナワク高原の標高1887メートルに位置する。人口62万9208(2000)。1583年鉱山都市として建設され、付近では銀、金、銅、カドミウムなどの鉱産が多い。市内には17世紀の教会が多く、バロック様式のサン・フランシスコ修道院は有名で、「庭園の町」の異名がある。特産物にレボッソ(婦人のショール)がある。
[高木秀樹]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新