出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ザーレ川
ザーレがわ
Saale
        
              
                        ドイツ中部を流れるエルベ川の支流。バイエルン州,フィヒテル山地に源を発し,ホーフを北流してチューリンゲン州に入り,チューリンガーワルト南東麓を経て,北東流し,マクデブルク南東でエルベ川に合流する。全長 427km。沿岸にはイェナ,ナウムブルク,ハレなどの都市が立地し,合流点からナウムブルク付近まで 95kmは遡航可能。おもな支流にウンストルート (192km) ,ワイセエルスター (257km) ,ボーデ (169km) の諸川がある。上流にはホーエンワルテ,ブライロホの2つの大人造湖があり,発電などに利用されている。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ザーレ川
ざーれがわ
Saale
        
              
                        ドイツ中部を流れる川。エルベ川の支流。フィヒテル山地に源を発して北流し、イエナ、ハレを経て、マクデブルクの南でエルベ川に合流する。流長427キロメートル。下流部は水運に利用される。上流部では2か所でせき止められて人造湖ができている。北ドイツでの更新世(洪積世)の最後から2番目の氷期(アルプスでのリス氷期にあたる)は、この川の名をとって「ザーレ氷期」と命名されている。
[浮田典良]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 