出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
環,回転を意味する連結語.化学では,【Ⅰ】環式構造をもつ炭化水素の命名に用いる接頭語.シクロプロパン,シクロオクタジエンなど.炭素環が2個,3個などの場合には,ビシクロ,トリシクロなどの接頭語を用いる.【Ⅱ】炭化水素環でなくても,環状構造をもつ場合には慣用名として用いることがある.たとえば,シクロデキストリン,シクロホスファミドなど.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...