シベット
civet
地上生で四肢が比較的長く,吻(ふん)がとがった食肉目ジャコウネコ科ジャコウネコ亜科のうちの2属5種の哺乳類の総称。アフリカと南アジアの森林,草原に分布。体長45~95cm,尾長30~48cm,体重2~20kg,前・後足とも5指で,つめは半ば引き込めうる。胴には黄褐色の地に黒色の縞か斑点があり,首の下面を横切る顕著な黒帯と白帯がある。背筋に,逆立てることができる〈たてがみ〉状の長毛を備えたジャコウネコ属ViverraのアフリカジャコウネコV.civetta(サハラ以南のアフリカ),インドジャコウネコV.zibetha(ネパールから中国南部・マラヤまで),マレージャコウネコ(ジャワジャコウネコ)V.tangalunga(マラヤ,スマトラ,ボルネオ,フィリピン)などと,そのような〈たてがみ〉のないヒメジャコウネコ(コジャコウネコ)Viverricula indica(インド・スリランカから中国南部まで,台湾からスマトラまで分布。ジャワ,バリ,マダガスカルなどに移入されたものは野生化)がある。ともに,ふつうは水に近い森林に単独ですみ,夜行性で昆虫,カエル,ヘビ,果実などを食べるが,ときにウサギなどを捕食することがある。繁殖期は不定で,年に2~3回,1腹1~4子を生む。雄の肛門の前方には袋状の大きな包皮囊または会陰囊(麝香(じやこう)腺)があり,ここから分泌される液は香料の原料(霊猫香)として珍重され,これを採取するためにしばしば飼育される。
→ジャコウネコ →霊猫香
執筆者:今泉 忠明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のシベットの言及
【麝香腺】より
…なお包皮腺の相同器官である雌の陰核腺は分泌物が麝香として利用されていないので麝香腺とは呼ばれていない。ジャコウネコにも,強い臭気を発する液すなわち麝猫香(じやびようこう)civetを分泌する腺が雌雄ともにあり,麝香腺とも呼ばれる。麝香の名のつく哺乳類には他にジャコウネズミとジャコウウシがあり,これらも臭気を発する腺をもっているが,麝香腺とは呼ばれていない。…
【霊猫香】より
…主要な動物性香料の一つ。シベットcivetともいう。アジア(ミャンマー,スマトラ,スラウェシ,ジャワ,ボルネオ,フィリピン,台湾)またはアフリカ(エチオピア,セネガル,ギニア,アビシニア)地方に生息するジャコウネコ(霊猫)科の[シベット]の性器の近くにある香囊に生じる分泌物。…
【香水】より
…またイギリスやフランスでは,公衆浴場は男女混浴だったため風紀を乱すということで16世紀末に廃止され,そのため入浴の習慣がなくなり香料の使用が盛んになったともいわれている。同じころ,ローマの貴族フランギパニはイリス根(ショウブの根)の粉と[麝香](じやこう)とシベット([ジャコウネコ]の分泌物)を混ぜた香粉を創製したが,17世紀の初めに末孫のメルキュティオ・フランギパニは香粉にアルコールを混ぜて加熱し,香気成分を溶出することに成功した。これが香水の初めであるといわれている。…
【香料】より
…
[天然香料]
天然物を原料とするもので,動物性香料と植物性香料に分けられる。動物性香料は動物の生殖腺分泌物などから溶剤によって抽出された体内生成物で,[麝香](じやこう)(ムスク),[霊猫香](れいびようこう)(シベット),[海狸香](かいりこう)(カストル),[竜涎香](りゆうぜんこう)(アンバーグリス)などがあり,その種類や生産量はきわめて少ない。いずれも高価で,高級香水の成分として用いられる。…
【霊猫香】より
…主要な動物性香料の一つ。シベットcivetともいう。アジア(ミャンマー,スマトラ,スラウェシ,ジャワ,ボルネオ,フィリピン,台湾)またはアフリカ(エチオピア,セネガル,ギニア,アビシニア)地方に生息するジャコウネコ(霊猫)科の[シベット]の性器の近くにある香囊に生じる分泌物。…
※「シベット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 