改訂新版 世界大百科事典 「シャテルペロン文化」の意味・わかりやすい解説
シャテルペロン文化 (シャテルペロンぶんか)
中部フランスのシャテルペロンChâtelperronのフェ洞窟を標準遺跡とする後期旧石器時代最初の文化。前3万5000-前3万年におかれる。オーリニャック文化前期,あるいはペリゴール文化第I期と呼ばれたこともある。分布は主として西南フランスに限られる。特徴的な石器は片縁を曲線形に刃つぶしした,シャテルペロン型ナイフ形石器である。石器にはムスティエ文化の特色が残るが,骨角器の出現はまったく新しい要素である。また装身具や,刻線を施した骨角器などに美術活動の萌芽をみる。アルシー・シュル・キュールのレンヌ洞窟では,マンモスの牙を主柱とした円形住居の跡が知られる。またそこで検出された数本のヒトの歯はネアンデルタール人的であるといわれ,クロマニョン人とされたコンブ・カペル人骨の見解と対立する。唯一の良好な骨格資料である後者は遺失してしまい,解決は将来に残される。
執筆者:山中 一郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報