シュプレマティズム(読み)しゅぷれまてぃずむ(英語表記)suprematism

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュプレマティズム」の意味・わかりやすい解説

シュプレマティズム
しゅぷれまてぃずむ
suprematism

ラテン語のsupremus「至高」を起源とする絵画理論。至高主義または絶対主義と訳されている。第一次世界大戦の初期にロシアの画家マレービチによって提唱されたもので、対象の極端な簡略化を求め、純粋感性を絶対とする絵画理論である。マレービチは『セザンヌからシュプレマティズムへ』というパンフレットを書くほか、1914年には『ダイナミックなシュプレマティズム』という作品を発表している。ソ連では抽象芸術一種として規定していたが、長らく公式的には認められず、そのため百科事典の項目としても1920年代に登場したのち、スターリン死後の雪解けが訪れるまで採用されていない。このことは提唱者マレービチの評価とも密接につながり、現在もなおマレービチは全面的には容認されていないが、ロシアのシュプレマティズムの運動がその後の西ヨーロッパ美術に及ぼした影響はけっして小さなものではない。

木村 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android