ジョンヒューストン(その他表記)John Huston

20世紀西洋人名事典 「ジョンヒューストン」の解説

ジョン ヒューストン
John Huston


1906.8.5 - 1987
米国映画監督
ミズーリー州ネバダ生まれ。
父は俳優のウォルター・ヒューストンで、俳優、記者を経て、1938年よりハリウッドに定住した。’41年に「マルタの鷹」で監督としてデビューを飾り、「黄金」(’48年)ではアカデミー監督賞、脚本賞を受賞した。そのほか「キー・ラーゴ」(’48年)、「白鯨」(’56年)、「アニー」(’82年)、遺作「ザ・デッド」(’87年)などがある。


ジョン ヒューストン
John Houston


1933.3.22 -
米国のジャズ奏者。
ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。
フィラデルフィア周辺のクラブプロ・デビューした。シカゴを経て、LAでハロルド・ランド、カーティス・アミーなどのグループで活動した。代表作は「カレイドスコープソニー・スティット」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジョンヒューストン」の解説

ジョン ヒューストン

生年月日:1906年8月5日
アメリカの映画監督;俳優
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android