すべて 

ジョージ・リッピースチュアート(その他表記)George Rippey Stewart

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・リッピー スチュアート
George Rippey Stewart


1895 - 1980
米国学者,小説家
シュウイックリー(ペンシルバニア州)生まれ。
カリフォルニア大学で修士号を、コロンビア大学博士号を取得し、カリフォルニア大学で教える。唯一SF大地は永遠に」(1949年)は古典の一つで誇張を廃して美しく書かれている。又、「嵐」(’41年)や「火事」(’48年)など風変わりな小説ノンフィクション土地名前」(’45年)などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む