ジョージ・リッピースチュアート(その他表記)George Rippey Stewart

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・リッピー スチュアート
George Rippey Stewart


1895 - 1980
米国学者,小説家
シュウイックリー(ペンシルバニア州)生まれ。
カリフォルニア大学で修士号を、コロンビア大学博士号を取得し、カリフォルニア大学で教える。唯一SF大地は永遠に」(1949年)は古典の一つで誇張を廃して美しく書かれている。又、「嵐」(’41年)や「火事」(’48年)など風変わりな小説ノンフィクション土地名前」(’45年)などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む