スコロド石(読み)すころどせき(その他表記)scorodite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スコロド石」の意味・わかりやすい解説

スコロド石
すころどせき
scorodite

硫砒(りゅうひ)鉄鉱砒鉄鉱などの酸化分解によって生成される二次鉱物の一つ。これらを含む各種金属鉱床の酸化帯中に産する。パラスコロド石parascoroditeと同質異像関係にある。自形は両錐形(りょうすいけい)に発達するが自形結晶はまれで、多くは土状、皮膜状、粒状、鍾乳(しょうにゅう)状である。日本では、大分県宇目(うめ)町(現、佐伯(さいき)市宇目)の木浦(きうら)鉱山閉山)において良晶を産したがまれ。少量は各所にみいだされる。加熱によって出るヒ素化合物のにおいが、ネギのにおいと似るところから、葱臭石(そうしゅうせき)の名もある。命名はギリシア語の「ネギのような」を意味するスコロディオンに由来する。

加藤 昭 2017年8月21日]


スコロド石(データノート)
すころどせきでーたのーと

スコロド石
 英名    scorodite
 化学式   Fe3+[AsO4]・2H2O
 少量成分  Al
 結晶系   斜方直方
 硬度    3.5~4
 比重    3.28
 色     灰緑~濃灰緑
 光沢    ガラス~土状
 条痕    白~淡緑
 劈開    無
       (「劈開」の項目を参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android