スターリング地域(読み)すたーりんぐちいき(英語表記)sterling area

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スターリング地域」の意味・わかりやすい解説

スターリング地域
すたーりんぐちいき
sterling area

ポンド地域pound area、ポンド圏pound blockともいい、英ポンド(ポンド・スターリング)を中心に金融的、経済的に結ばれている諸国または地域をさす。厳密にいえば、自国通貨をポンドにリンクし、外貨資金をポンドで保有し、さらに貿易その他対外取引をポンド建てで行う一群の国々をさす。その構成や性格は、イギリス消長とともに変遷した。

 スターリング地域がもっとも明確な形となって現れたのは、1932年にオタワで締結されたイギリス連邦特恵制度によってであった。この協定にはイギリス連邦諸国が参加したが、ポンド圏には北欧諸国やアルゼンチンなど対英経済関係がとくに緊密な国々も含まれていた。第二次世界大戦が始まると、イギリスは米ドルを確保するために厳重な為替(かわせ)管理を実施し、カナダを除くイギリス連邦を為替管理法上の指定地域として、地域内のドル資金をロンドンに集中したが、イギリス連邦以外の諸国はポンド・リンクから脱落した。戦後も世界的ドル不足に対処するため、イギリスは地域内のドルをロンドンにプールするなど結束を図った。しかし、その後イギリス連邦諸国の多くは独自の外貨準備を保有するようになり、1949年、67年の二度にわたるポンド切下げによってポンド・リンクを中止する国が増えた。1972年6月には指定地域をイギリスとアイルランドなどに限定する為替管理法の改正を実施し、さらに79年10月には為替管理を廃止することとなり、指定地域は消滅した。

[土屋六郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スターリング地域」の意味・わかりやすい解説

スターリング地域
スターリングちいき
sterling area

ポンド地域 pound areaともいう。イギリスを中心にカナダ,ニューファンドランドを除くイギリス連邦および連邦の地位から独立した諸国をメンバーとするポンドを中心通貨とする通貨地域。第2次世界大戦中に形成された。しかしイギリスの世界政治・経済における地位の低下,メンバー諸国の経済発展,イギリスとメンバー諸国間の相互補完性弱体化,またイギリスの地域内投資能力の減退などにより衰退,縮小の道をたどった。 1972年6月イギリスは為替管理法上のスターリングをイギリスとアイルランドの2国に限定し,事実上スターリング地域を解体した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android