スマトラ島沖地震(読み)スマトラとうおきじしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スマトラ島沖地震」の意味・わかりやすい解説

スマトラ島沖地震
スマトラとうおきじしん

2004年 12月 26日午前7時 58分頃にスマトラ島北部西方沖からアンダマン諸島震源として発生したマグニチュード (Mw) 9.0 (→モーメントマグニチュード ) の地震。スマトラ島西方沖地震,スマトラ島-アンダマン諸島地震,インド洋地震とも呼ばれる。震源の位置は北緯3°17.7′,東経 95°58.9′。震源の深さは約 30km。インドネシアからアンダマン諸島沖にかけてのスンダ海溝 (→ジャワ海溝 ) では海洋プレートであるインド・オーストラリアプレートが大陸プレートであるユーラシアプレートの下に沈み込んでいるため,これまでも海溝型巨大地震が繰り返し発生してきた。地震波の解析から地震を引き起こした断層は北西-南東方向に 500km以上の長さがあり,北東に傾斜した低角逆断層と推定された。断層の破壊はまずスマトラ島北部西方沖で始まり,アンダマン諸島に沿って北西方向に5~6分間にわたり進行した。断層のずれは最大 20mに達した。余震域の長さはさらに 1300kmに達している。この地震のモーメントマグニチュード (Mw) はアメリカのハーバード大学によれば 9.0と推定され,1900年以降では 1960年のチリ地震 (Mw9.5) ,1964年のアラスカ地震 (Mw9.2) に次ぐ3番目に大きい地震であった。海域での巨大断層の破壊であったため海底地盤上下変動し,巨大津波も発生した。津波被害は東南アジアからアフリカ東岸にまで及び,北米東岸でも津波が観測された。この地震の直接の余震の最大規模は Mw7.1。また 2005年3月 28日午後 11時9分頃,東側に隣接する海溝沿いで Mw8.7の地震が発生した。約3ヵ月前の地震により,隣接する沈み込み帯での破壊が促進されたためと考えられている。スマトラ島沖地震では,スマトラ島北西部のバンダアチェで日本の震度階でほぼ震度6弱に相当するゆれが報告されたほか,タイからスリランカにかけてもゆれが感じられた。この地震での犠牲者は 28万 3100人以上,また1万 4100人が行方不明者として登録された (2005年2月 15日現在。アメリカ地質調査所) 。犠牲者の大半は津波によるもので,スリランカでは3万 900人以上,インドでは1万 700人以上,タイでも 5100人以上の死者が報告されたほか,ソマリアやタンザニアなど東アフリカ諸国でも犠牲者が出るなど記録上最悪の津波地震となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android