スーパーL資金(読み)スーパーエルしきん

百科事典マイペディア 「スーパーL資金」の意味・わかりやすい解説

スーパーL資金【スーパーエルしきん】

農業経営基盤強化促進法(1993年)に基づいて市町村が認めた認定農業者だけに融資される農業経営改善促進資金。年利2%の長期超低利のため利用者多く,発足当初500億円だった融資枠が1998年度から950億円に拡大された。地域別では北海道東北関東,経営内容別では稲作畑作酪農需要が多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

農林水産関係用語集 「スーパーL資金」の解説

スーパーL資金

農業経営基盤強化資金の略称農林漁業金融公庫が、認定農業者を対象に農地取得、施設整備等に必要な長期資金を低利で融通する制度資金。
また、民間金融機関が、認定農業者を対象に肥料・種苗代等に必要な短期運転資金を低利で融通する農業経営改善促進資金(略称:スーパーS資金)がある。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む