タイガ気候(読み)たいがきこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タイガ気候」の意味・わかりやすい解説

タイガ気候
たいがきこう

北半球の大陸北部に発達する寒冷な気候。針葉樹林気候ともいう。亜寒帯気候植生により細分すると、タイガ気候大陸混交林気候になる。最寒月平均気温は零下3℃以下、最暖月平均気温は10℃以上。この気候帯での最高気温はロシア連邦ヤクーツクの39℃、最低気温は同じくロシア連邦のオイミャコンの零下68℃である。年降水量は一般に400~500ミリメートル以下の所が多く、夏季に集中する。土壌は冬の寒さのため永久凍土層とポドゾル(灰白森林土)が発達し、夏季には農耕も可能となるが、大部分の地域は針葉樹林帯である。シベリアの針葉樹林ハリモミモミカラマツエゾマツが主体で、元来はこれらの樹林をタイガといった。北アメリカではハリモミ、カラマツが中心である。

[山下脩二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android