タクロバン(英語表記)Tacloban

デジタル大辞泉 「タクロバン」の意味・読み・例文・類語

タクロバン(Tacloban)

フィリピン中央部、ビサヤ諸島東部のレイテ島の都市。同島北東岸に位置し、港湾をもつ。レイテ州州都サマール島との間にサンフアニコ大橋が掛かる。第二次大戦中、約2年間、日本軍の占領下にあった。米軍近郊のレッドビーチに上陸して日本軍から奪還し、フィリピンの臨時政府首都を置いた。2013年11月、猛烈な台風が上陸し、壊滅的な被害を受けた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「タクロバン」の意味・わかりやすい解説

タクロバン
Tacloban

フィリピン中部,レイテ島東岸にあるレイテ州の州都。人口17万8639(2000)。サマール島との間のサン・フアニコ海峡の南入口,サン・ペドロ湾に面して立地する。1874年国際貿易のため開港され,以来コプラ木材輸出港として大きな役割を果たしてきた。海上交通要衝にあり,現在東ビサヤ地域最大の交易中心地で,地方行政中心地でもある。地名は,地方語で〈竹製の魚具〉を指すタクルブに由来するといわれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タクロバン」の意味・わかりやすい解説

タクロバン
Tacloban

フィリピン,ビサヤ諸島東部,レイテ島東岸北部にある港市。レイテ州の州都。レイテ湾から湾入するサンペドロ湾の湾奥にある。ビサヤ諸島東部の商業中心地で,レイテ平野の肥沃な農業地帯と,サンファニコ海峡をへだてたサマル島の南東部を後背地とする。マニラアサ,コプラ,木材を輸出する。大規模な漁港でもある。第2次世界大戦ではレイテ島に上陸したアメリカ軍が,マニラの奪還までフィリピン連邦の首都とした。人口 13万 8000 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タクロバン」の意味・わかりやすい解説

タクロバン
たくろばん
Tacloban

フィリピン中東部、レイテ島北東岸の港湾都市。レイテ州の州都。人口17万8639(2000)。ワライ語が用いられる。1973年に北隣のサマル島との間のサン・ファニコ海峡をまたぐ長大な橋が、全国縦貫道路の一部として架けられ、東ビサヤ地方の中心としての役割が一段と高まった。近くのレッド・ビーチは太平洋戦争末期に反攻するアメリカ軍の大部隊が上陸した地として有名。

高橋 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android