タマサート大学(読み)タマサートだいがく

大学事典 「タマサート大学」の解説

タマサート大学[タイ]
タマサートだいがく

バンコクにある。タイの政治家,プリーディー・パノムヨン,P.(初代学長)が民主主義を守る人材を養成する目的で,1934年6月27日に「法政大学(タイ)」として設立。1952年にタマサート大学(マハーウィタヤライ・タマサート(タイ))改名。1932年の立憲革命の理念を建学の精神とし,民主主義の砦としての伝統を誇りとし,言論の自由を重んじる気風を持つ。1960年まではオープン・ユニバーシティとして無試験入学制をとった。タイで初めて教養教育を導入したことでも有名。法曹界官界,政治・経済界に優秀な人材を輩出してきた。1973年10月に軍事政権を倒すにあたっては,学生運動の拠点になった。1976年10月,クーデタの過程で構内でタマサート大学事件が発生し,多くの学生や市民が死傷した。グローバル化時代に対応し,社会のニーズと期待に応えることをミッションとする。18の学部と六つのカレッジ・研究所を擁する。学部生約2万3000人,大学院生約9000人,教員約1500人,職員約4300人。
著者: 平田利文

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タマサート大学」の意味・わかりやすい解説

タマサート大学
タマサートだいがく
Thammasat University

タイのバンコクにある国立大学。 1934年道徳・政治科学大学として創設され,52年から現在の名称となる。当初,無試験・公開制の大学であったが,63年から同国の一般大学と同じ選抜制の大学となった。教養,法学商学会計学,経済学,ジャーナリズム・マスコミュニケーション学,政治学,理工学,工学,社会行政学,社会・人類学,医学などの学部,大学院のほか,東アジア研究所がある。学生数約1万 4800名,教員数約 700名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android