デジタル大辞泉
「タラカン島」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
タラカン[島]
Pulau Tarakan
インドネシア,ボルネオ島北東岸に位置する島。セサヤプ河口にあり,面積384km2。中心地は南部のタラカン。丘陵性で島の最高点は90mにすぎないが,石油産地として世界的に知られる。油田採掘は19世紀末からイギリス,オランダ系会社の手で始められ,現在はインドネシア国営である。ここの石油は重油分が多く,船舶用に適している。積出しの設備が整い,空港も建設されている。
執筆者:別技 篤彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
タラカン島
たらかんとう
Pulau Tarakan
インドネシア北部、ボルネオ島北東岸にある島。セサヤップ川の河口に位置する。面積384平方キロメートル。石油の産地として知られ、19世紀の末にロイヤル・ダッチ石油会社(イギリス・オランダ系)によって開発され、その後バターフシェ石油会社(BPM)に引き継がれた。油田は南東部のパムーシアン油田と北西部のジョアタ油田があり、良質の重油、軽油などの燃料油が大部分である。中心地のタラカンは原油の積出し港で、住民の大半は石油関係者で占められる。
[上野福男]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
タラカン島
タラカンとう
Pulau Tarakan
インドネシア,ボルネオ島カリマンタンの東岸北部にある島。ササヤップ川河口に形成された洲の一つ。石油鉱床があり,19世紀末からオランダ系資本が開発し,南西岸にあるタラカンは原油積出港として繁栄した。 1928年の年産 130万tを境に産油額は減少している。第2次世界大戦中日本に占領され,重要な石油供給地となった。面積約 300km2。人口約3万。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 