ダウランド(読み)だうらんど(英語表記)John Dowland

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダウランド」の意味・わかりやすい解説

ダウランド
だうらんど
John Dowland
(1563―1626)

イギリスの作曲家、リュート奏者。出生地は彼自身の記述によるとロンドンだが、これには異説も多い。1580年からパリ、ブラウンシュワイクおよびヘッセン宮廷ローマフィレンツェなどで活躍したあと、98年からデンマーク王クリスティアン4世の宮廷でリュート奏者を務めた。1606年にイギリスに戻り、12年ジェームズ1世の宮廷リュート奏者となって、死の年まで王室で活躍した。ダウランドは、エリザベス1世からジェームズ1世にかけての時代を代表するリュート歌曲とリュート独奏曲の作曲家であり、86曲のリュート歌曲、約80曲のリュート独奏曲を残している。ほかに、宗教声楽曲や器楽合奏曲なども書いた。なかでもリュート歌曲『流れよ、わが涙』Flow my tearsの旋律は当時たいへんな人気を博し、ダウランド自身、その旋律によるリュート独奏曲や器楽合奏曲を書いているほか、当時の多くの作曲家が、その旋律に基づく器楽曲を残した。ロンドンに没。

[今谷和徳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダウランド」の意味・わかりやすい解説

ダウランド
Dowland, John

[生]1562/1563. ダブリン近郊
[没]1626.1.21. ロンドン
イギリスの作曲家,リュート奏者。 1580年頃からイギリス大使 H.コバムに仕え,フランス,ドイツなどで過し,88年オックスフォード大学から音楽学士号を受けた。ローマ・カトリック教徒であったため,イギリス王室では地位が得られず,ベネチア,フィレンツェなどに滞在したのち,98~1606年デンマークのクリスティアン4世にリュート奏者として仕え,宗教問題解決後ロンドンに戻って,12~26年イギリス王室付きリュート奏者となり,演奏家としても作曲家としても名声を得た。4巻のリュート伴奏付き歌曲集をはじめ多くの歌曲,リュート曲を作曲した。『涙のパバーヌ』が特に有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android