( 1 )「て」と「あり」との結び付きは、上代からあったが、その「あり」には、存在の本義が認められる。後に「あり」は補助動詞としての性格を強め、「てある」が動作・作用の存続の状態を表わす言い方として用いられるようになった。
( 2 )近世後期の江戸語あたりからは、「衣が干してある」のように、他動詞の表わす動作・作用の目的物を主語とする②(ロ)の場合に限られるようになり、その他の場合は、現代標準語としては「ている」に代わられている。
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新