ティリヒ(読み)てぃりひ(英語表記)Paul Tillich

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ティリヒ」の意味・わかりやすい解説

ティリヒ
てぃりひ
Paul Tillich
(1886―1965)

プロテスタント神学者、哲学者。北ドイツに生まれ、学業を終えてのち、第一次世界大戦に牧師として従軍。1919年ベルリンを最初にマールブルクフランクフルトなどの大学で教えたが、宗教社会主義運動の指導者としてナチスにより解職され、1933年アメリカに渡る。後半生はユニオン神学校、ハーバード、シカゴ大学の教授としておもにアメリカで活動した。その思想の中心テーマは、キリスト教啓示福音(ふくいん))を現代の状況に関連づけて再解釈することにあった。彼はこの自らの立場を「相関の方法」による「答える神学」とよび、K・バルトらの弁証法神学から区別した。この立場では哲学のみならず、文学、芸術、教育、社会、政治など、およそ文化全般が宗教的な意味をもつことになる。彼はこうした視点から、現代社会における人間の問題に深い洞察を示し、大きな影響を与えた。『組織神学』3巻など著書も多い。

[田丸徳善 2015年3月19日]

『谷口美智雄・土居真俊訳『組織神学』全3巻(1955~1984/復刊・1990〜2004・新教出版社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ティリヒ」の意味・わかりやすい解説

ティリヒ
Tillich, Paul Johannes

[生]1886.8.20. ブランデンブルク,シュタールツェデル
[没]1965.10.22. シカゴ
ドイツの神学者,哲学者で,後半生はアメリカで活躍。ベルリン,テュービンゲン,ハレの各大学で神学,哲学を学ぶ。第1次世界大戦中,従軍牧師となり,戦後ドイツ社会主義運動に参加,その理論的基礎づけを行う。 1924~33年マールブルク,ドレスデンライプチヒ,フランクフルトの各大学の神学,哲学の教授をつとめたが,ナチズムを批判したために追放され,アメリカに渡り (1933) ,ユニオン神学大学,ハーバード大学で「哲学的神学」を講じた。その哲学的神学は,啓示と理性を区別しつつ,キリスト教神学の成果を,伝統的神学,神秘主義,観念論,実存主義の提出した問いに呼応すべき生ける信仰として解釈した。主著『組織神学』 Systematic Theology (3巻,51~63) ,『存在への勇気』 Courage to Be (52) ,『新しき存在』 The New Being (55) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android