デナリウス貨(読み)でなりうすか(英語表記)denarius ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デナリウス貨」の意味・わかりやすい解説

デナリウス貨
でなりうすか
denarius ラテン語

ローマ時代の銀貨。帝政初期の通貨体系においては、金貨アウレウスの25分の1、青銅貨アスの16倍の価値があった。紀元前3世紀末に鋳造が開始され、当初の量目は4.55グラムであった。金貨の恒常的な鋳造が行われていなかった共和政期にはローマの基本的な通貨の地位を占め、帝政期に入ってアウレウス貨が帝国の本位通貨になったのちも、経済活動においては中心的な役割を演じていた。しかしその品位はしだいに下落し、3世紀中葉には薄く銀をかぶせた銅貨にすぎなかった。また、3世紀の深刻なインフレーションと通貨体系の混乱のなかでデナリウス貨は重要性を失い、アウレリアヌス帝(在位270~275)が新しい銀貨を導入してからは、デナリウスという語が価値単位として用いられるにすぎなくなった。

坂口 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android