日本大百科全書(ニッポニカ) 「世俗化」の意味・わかりやすい解説
世俗化
せぞくか
secularization
社会過程概念の一つ。このことばは、オリジナルには教会財産が国家の管轄下に置かれることを意味していた。それが、宗教との関連で、広く社会的・文化的変化を問ういまのような用語法になったのは近代以降のことである。この場合、簡単には宗教の衰退を意味するが、より正確には、社会と文化の諸領域が宗教の制度ならびに象徴の支配から離脱するプロセス、と定義するのがいい。近代化、合理化、都市化などの用語とも併用して、われわれの生活が迷信や呪術(じゅじゅつ)から解放され、しだいに科学的世界観のもとに統御されていく事態を記述するのに用いる。ただし、近年「宗教回帰」ともよばれる現象が世界の各地に生じて、先進国における宗教の死滅を予想していた単純な進化説は退けられる傾向にある。当然、世俗化を議論する仕方にも微妙な変化がおこっている。それは、宗教の衰微あるいは世界の非宗教化を意味するのではなく、むしろ宗教の個人化ないし私生活化を意味すると説く宗教学者が増えている。ベラーの唱える「市民宗教」、ルックマンのいう「見えない宗教」など、伝統的な宗教形態とは違った仕方で、それでもなお宗教は不滅であると説く有力な議論である。
[大村英昭]
『R・N・ベラー著、河合秀和訳『社会変革と宗教倫理』(1973・未来社)』▽『P・L・バーガー著、園田稔訳『聖なる天蓋』(1979・新曜社)』▽『T・ルックマン著、J・スィンゲドー、赤池憲昭訳『見えない宗教』(1976・ヨルダン社)』