ドゥッチョディブオニンセーニャ(英語表記)Duccio di Buoninsegna

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャ
Duccio di Buoninsegna

1278-1318年ころおもにシエナ活動したイタリア画家生没年不詳。S.マルティーニ,ロレンツェッティ兄弟ら14世紀のシエナ派の画家たちや,フィレンツェ派にも影響を及ぼしたシエナ派絵画の確立者。初期大作《ルチェライの聖母》(1285委嘱)では,ビザンティン様式を基礎としながらも,ジョットほど革新的ではないが聖母子像に新しい生命力と人間性とを吹き込んでいる。また《マエスタ(荘厳の聖母)》(1311)は,板絵画家として,技術面だけではなく,物語描写において,彼が当時最も優れた画家の一人であることを立証している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア の解説

ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャ

イタリアのシエナ派の画家。おもにシエナで活動。ビザンティン的要素が多分に残る作風であるが,同時に人間的な情感のあふれる繊細で優雅な表現を確立し,1300年代のイタリア絵画に新方向を示した。代表作シエナ大聖堂のために描いた祭壇画《マエスタ(荘厳の聖母)》(1308年―1311年,シエナ大聖堂付属美術館蔵)などがある。
→関連項目マルティーニロレンツェッティ[兄弟]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のドゥッチョディブオニンセーニャの言及

【ゴシック美術】より

…ジョットはアッシジ,パドバ,フィレンツェ(サンタ・クローチェ教会)の壁画において,このような現実感のこもった劇的な宗教芸術を実現したのであった。フィレンツェのジョットとその門人たちの活動に対し,ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャ,マルティーニおよびロレンツェッティ兄弟らのシエナ派の活動もめざましかった。ドゥッチョらはビザンティン絵画の伝統をおしすすめ,精巧な技巧をもって,現実感に裏づけられた中世宗教画の美を発揮する。…

【シエナ派】より

…シエナ派絵画の淵源は,この地域のベネディクト会修道院で数多く作られたミニアチュールにあり,そこからこの派を特徴づける豊かで優美な色彩と,このうえなく洗練された技法への嗜好が生まれた。13世紀にはすでにグイード・ダ・シエナGuido da Sienaのような画家が現れるが,真にこの派の基礎を確立したのは,ジョットと同時代のドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャが登場してからである。彼は東方のビザンティン美術と北方のゴシック美術を摂取・融合して,繊細な形態を線のリズムが包む甘美で抒情的な画風をつくり上げ,さらに弟子のシモーネ・マルティーニが,よりソフトで優雅な装飾性の濃い絵画へと発展させた。…

※「ドゥッチョディブオニンセーニャ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android