ドルフィー
どるふぃー
Eric Allan Dolphy
(1928―1964)
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ドルフィー
Eric Allan Dolphy
生没年:1928-64
アメリカの黒人ジャズ・サックス奏者。ロサンゼルスに生まれ,9歳でクラリネットを始めた。1960年にチャールズ・ミンガスのグループに属し,またその後オーネット・コールマンと出会って,二人から強い影響をうけた。エリック・ドルフィーはアルト・サックス,ベース・クラリネット,フルートといった楽器をもちかえつつオーネット・コールマンに続いて現れたフリー・ジャズ期の代表的プレーヤーである。根っからの前衛派ではなく,チャーリー・パーカーを出発点として,エモーションを自由に吐露できるフリー派へと突き進んだ。代表作としては,ミンガスのグループで1960年に吹き込んだ《ミンガス・プレゼント・ミンガス》(キャンディド)や,《オーネット・コールマン/フリー・ジャズ》(アトランティック),《アウトワード・バウンド》《ファイブ・スポットのドルフィー》(ともにプレスティッジ),《ラスト・レコーディング》(マーキュリー)など。
執筆者:油井 正一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ドルフィー
米国のジャズ演奏家で,バス・クラリネット,アルト・サックス,フルートなどの複数の楽器をこなした。1960年代に新しいジャズのスタイルを求めて活躍したジャズ・ミュージシャンの一人。J.コルトレーン,O.コールマンなど多くの奏者と共演・録音をしたことでも知られる。伝統的手法との調和を保ちつつ,前衛的効果を取り入れていくというスタイルによって,ジャズの新たな方向性を模索した。トランペット奏者のブッカー・リトルBooker Little〔1938-1961〕と組んだ作品《ファー・クライFar Cry》(1961年)は,傑作との声が高い。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ドルフィー
Dolphy, Eric
[生]1928.6.20. ロサンゼルス
[没]1964.6.29. ベルリン
アメリカのアルトサックス,バスクラリネット,フルート奏者。 R.ポーター楽団,G.ウィルソンらのバンドを経て,1958~59年 C.ハミルトン・クインテットに参加,60年に初のリーダー作『アウトワード・バウンド』の録音を行う。 61年 O.コールマンに影響を受けてフリー・ジャズへと向い,B.リトル,M.ウォルドロンらとクインテットを結成。また,同年より 62年まで J.コルトレーン・クインテットにも参加してヨーロッパ公演に同行し,64年 C.ミンガスと再び渡欧した際にはそのままとどまって演奏活動を行なった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 