ナフタレンスルホン酸(読み)なふたれんするほんさん(英語表記)naphthalenesulfonic acid

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナフタレンスルホン酸」の意味・わかりやすい解説

ナフタレンスルホン酸
なふたれんするほんさん
naphthalenesulfonic acid

ナフタレン誘導体一種。ナフタレンに濃硫酸を作用させると得られる。ナフタレンと等モルの100%硫酸を用いて、80℃でスルホン化すると1-ナフタレンスルホン酸がおもな生成物であるが、150~160℃で反応させると2-ナフタレンスルホン酸がおもな生成物となる。両者混合物を鉛またはカルシウム塩にすると、1-ナフタレンスルホン酸塩のほうが水に溶けやすいので両者の分離に利用できる。いずれもナフトールを製造する原料としての用途をもつ()。

[廣田 穰 2015年3月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android