ハマクサギ(読み)はまくさぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハマクサギ」の意味・わかりやすい解説

ハマクサギ
はまくさぎ / 浜臭木
[学] Premna microphylla Turcz.
Premna japonica Miq.

クマツヅラ科(APG分類:シソ科)の落葉小高木。葉は強い臭気があり、対生し、広卵形で長さ5~10センチメートル、縁(へり)に少数の粗い鋸歯(きょし)がある。5~6月、円錐(えんすい)花序を頂生し、小さな淡黄色花を開く。花冠筒状で先が4裂し、雄しべは4本。果実球形紫黒色に熟す。海岸地方に生え、近畿地方以西の本州から沖縄、および台湾、中国に分布する。ハマクサギ属はアジア、アフリカ熱帯を主として約200種分布する。

小林義雄 2021年9月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハマクサギ」の意味・わかりやすい解説

ハマクサギ(浜臭木)
ハマクサギ
Premna japonica

クマツヅラ科の落葉小高木。アジア東部の暖地に生じ,西日本の海岸付近に自生する。高さ2~10m。葉は柄があって対生し,長さ6~10cmの卵形膜質悪臭がある。夏,枝先に円錐状の集散花序をつけ,淡黄色の花を多数開く。萼は鐘形で5歯があり,花冠は長さ 1cmほどの筒状で先が4裂し,唇形となる。果実は小さな球形で紫黒色に熟する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android