改訂新版 世界大百科事典 「ヒナギキョウ」の意味・わかりやすい解説
ヒナギキョウ (雛桔梗)
Wahlenbergia marginata (Thunb.) A.DC.
キキョウ科の小型の多年草。日当りのよい草むらに生え,紫色で径5mmほどの小さなかわいい花が咲く。茎は高さ20~40cm,下方から分枝して株立ちになる。葉は互生し,細長く,長さ2~4cm,幅3~8mm,学名marginataのように白色にふちどられて厚くなっている。花は茎頂に1~数個がまばらに生じ,上向きで長い柄がある。花冠は漏斗形で長さ5~8mm,5深裂し,裂片は開出する。萼裂片は長さ2~3mm,宿存する。子房は下位,果実は先端で裂開する。花期は5~8月。関東地方から沖縄まで暖帯に分布し,台湾や中国,さらにニューカレドニア島や南太平洋諸島にまで分布する。
ヒナギキョウ属Wahlenbergiaには約100種が知られているが,多くは南半球に分布し,アジア大陸には少ない。日本にはただ1種のみ。
執筆者:清水 建美
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報