ビビ(読み)びび

日本歴史地名大系 「ビビ」の解説

ビビ
びび

漢字表記地名「美々」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名・河川名として記録されている。当地一帯は近代に入って千歳村に包含された。仮名表記は「ビヽ」が多いが(「夷諺俗話」「東行漫筆」「行程記」など)、「ヒヽ」(「東行漫筆」「駅路抵記」、木村「蝦夷日記」など)、「ヒヾ」(木村「蝦夷日記」、「東海参譚」)、「ミヽ」(「蝦夷日誌」二編)もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

普及版 字通 「ビビ」の読み・字形・画数・意味

】びび

つとめてまず。すすむこと。〔易、辞伝上〕(さく)(奥深い道)を探り隱を索(もと)め、深きを鉤(と)りきを致し、以て天下吉凶を定め、天下のは、龜(しき)(卜筮)より大なるは(な)し。

字通」の項目を見る


】びび

つとめてまぬ。語って尽きぬ。〔漢学師承記、四、王蘭泉(昶)〕先生、生まれながらにして開四五の時、~人の爲に楊用修の廿一彈詞を演し、としてまず。

字通「」の項目を見る


】びび

水の流れる音。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ビビ」の解説

ビビ

日本ソフトボールリーグに参加するソフトボールチーム、日立ソフトボール部のチームマスコット。猫がモチーフ

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android