ビルロート(読み)びるろーと(英語表記)Christian Albert Theodor Billroth

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビルロート」の意味・わかりやすい解説

ビルロート
びるろーと
Christian Albert Theodor Billroth
(1829―1894)

オーストリア外科医。近代腹部外科の基礎をつくった。リューゲン島に生まれ、先祖はスウェーデン系である。グライフスワルトゲッティンゲンベルリンの各大学で学び、1853~1860年ベルリン大学外科のランゲンベックBernhard von Langenbeck(1810―1887)の助手を勤め、1860年からチューリヒ大学の外科教授、1867年ウィーン大学に転じた。1872年最初の食道切除、1881年癌(がん)に冒された胃幽門切除の成功など、多くの肢部臓器の手術法を、動物を用いての試みを含む周到な準備と大胆な施術で開発した。胃癌の切除後に胃と十二指腸を直接縫合することをビルロートI法といい、胃を空腸に吻合(ふんごう)することを同じくⅡ法というが、その呼称は今日も用いられている。病理学者としても優れており、つねに自分の手術成績を反省していた。また音楽愛好者としても知られており、ブラームスとは終生親交があった。

中川米造

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビルロート」の意味・わかりやすい解説

ビルロート
Billroth, (Christian Albert) Theodore

[生]1829.4.26. リューゲン島,ベルゲン
[没]1894.2.6. アブバジア
オーストリアの外科医。近代腹部外科の創始者。 1860~67年,チューリヒの外科診療所所長。 67年オーストリアに戻り,ウィーン大学で内臓外科を始めた。 72年に食道切除術,81年,胃癌の幽門切除術に初めて成功。そのほか腸の切除および縫合法の開発に業績が多く,内臓外科の発展に大きく貢献した。主著『外科的病理学と療法総論』 Die allgemeine chirurgische Pathologie und Therapie (1863) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android