ファーカー(読み)ふぁーかー(英語表記)George Farquhar

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ファーカー」の意味・わかりやすい解説

ファーカー
ふぁーかー
George Farquhar
(1678―1707)

イギリスの喜劇作家アイルランド生まれ。ダブリントリニティ・カレッジ中退俳優となるが、舞台で同僚を傷つけたため廃業ロンドンに出る。処女作『恋と酒瓶』(1698)の成功をきっかけに創作を続け、『徴兵官』(1706)、『伊達(だて)男の策略』(1707)により文名を確立するが早逝。コングリーブに代表される都会風軽妙洒脱(しゃだつ)な風習喜劇に比べ、地方色豊かでヒューマン作風特色とし、王政復古期の最後を飾った。聖マーチン・イン・ザ・フィールズ教会に眠る。

[野崎睦美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファーカー」の意味・わかりやすい解説

ファーカー
Farquhar, George

[生]1678. アイルランド,ロンドンデリー
[没]1707.4.29. ロンドン
イギリスの劇作家。ダブリンのトリニティ・カレッジを中退,しばらく俳優として働いたが,あやまって仲間を負傷させてから,劇作に転じた。代表作は,晩年の『募兵官』 The Recruiting Officer (1706) ,『伊達男計略』 The Beaux' Stratagem (07) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android