フェルウェー(その他表記)Albert Verwey

改訂新版 世界大百科事典 「フェルウェー」の意味・わかりやすい解説

フェルウェー
Albert Verwey
生没年:1865-1937

オランダ詩人,文学者。家具職人の子としてアムステルダムに生まれ,早くから詩才を現し,高等学校在学中からクロースらと交わる。1885年,いわゆる80年代派の同人雑誌《新道標》の創刊に参加。同年,処女詩集《ペルセフォネその他の詩》を出す。やがてスピノザ汎神論にもとづくユニークな哲学的詩境をひらいた。1905年,雑誌《運動》を創刊して多くの後進を育成し,晩年,ライデン大学でオランダ文学を講じた。詩集に《現世》(1896),《新しき園》(1898),《石棺彫像》(1930)ほか多数があり,また《新オランダ詩法入門》(1905),《フォンデルの詩と独創的散文》(1937)などの著作がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェルウェー」の意味・わかりやすい解説

フェルウェー
ふぇるうぇー
Albert Verwey
(1865―1937)

オランダの詩人、文学者。独学英才で、文学雑誌『新しい道標』(1885)、『運動』(1905)の編集に携わる。1924年国立ライデン大学オランダ文学教授となる。詩作をその人生のもっとも重要な課題とし、詩の中枢にあるものはプラトン的理想、つまり精神が個人と社会、夢と現実などを結合するものであるとする。詩風は抽象的性格でありながら、オランダの自然が造形的でリズミカルな役割を果たしている。神話詩集『下界の女王』(1883)、理想的美への憧憬(しょうけい)をうたったソネット詩『友情という名の愛』などがある。『全詩集』3巻(1911~12)には詩・詩的戯曲を収める。死後詩集2巻が出る。文学者としては伝統を尊重、『フォンドル論』(1892)、『新オランダ詩作芸術入門』(1905)、『ファン・エーデン論』(1939)など、幾多の文学論を出版。

[近藤紀子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のフェルウェーの言及

【オランダ文学】より

…一方,ベーツは写実的ユーモア小説の傑作《カメラ・オブスキュラ》(1839)を書き,またムルタトゥーリは自国の植民政策の非人道性を告発した小説《マックス・ハーフェラール》(1860)を発表し,その熱情的理想主義と斬新なスタイルは近代オランダ文学に絶大な影響を与えた。19世紀後半におけるオランダ社会の急速な近代化と自由主義の伸展に呼応して,文壇に新風を吹きこんだのが〈80年代派Tachtigers〉と呼ばれるクロースフェルウェーエーデンホルテルらを中心とする若い詩人たちである。彼らは《新道標Nieuwe Gids》誌に結集し,美それ自体を目的とする芸術至上主義を掲げて先輩たちの道徳的教訓的通俗性を激しく攻撃した。…

※「フェルウェー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android