プトマイン中毒(読み)プトマインちゅうどく

精選版 日本国語大辞典 「プトマイン中毒」の意味・読み・例文・類語

プトマイン‐ちゅうどく【プトマイン中毒】

  1. 〘 名詞 〙 腐敗肉類を食べたための食中毒をいう。実際プトマインよりも細菌による中毒によることが多い。
    1. [初出の実例]「鰹の強烈なプトマイン中毒」(出典:蒼氓(1935‐39)〈石川達三〉第二部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プトマイン中毒」の意味・わかりやすい解説

プトマイン中毒
ぷとまいんちゅうどく

20世紀初期に、腐敗の進行した肉類食品を摂取することによっておこる食中毒として注目されたが、現在ではその根拠が希薄となっている。プトマインptomineは1875年ころ、腐敗によって生成される有毒な塩基性窒素化合物(アミン)として紹介され、プトマイン中毒の原因物質の総称として使われてきた。そのなかにはタンパク質の腐敗産物、すなわち化学的にはオルニチンの分解したプトレシン(テトラメチレンジアミン)やリジンの分解したカダベリン(ペンタメチレンジアミン)のように悪臭を放つもの、またはヒスチジンの分解したヒスタミンのようなショック毒などが含まれている。

 いわゆるプトマイン中毒はその後の研究によって、これらの腐敗毒よりも、サルモネラ菌ボツリヌス菌、ブドウ球菌などの細菌性毒素によることが明らかになったので、表現の不正確さなどから現在ではほとんどこの用語は使われていない。

[柳下徳雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android