ヘブル人への手紙(読み)ヘブルびとへのてがみ(英語表記)Letter to the Hebrews

改訂新版 世界大百科事典 「ヘブル人への手紙」の意味・わかりやすい解説

ヘブル人への手紙 (ヘブルびとへのてがみ)
Letter to the Hebrews

新約聖書中の一書。著者不明。手紙と呼ばれてはいるが,それにふさわしい書出しの挨拶はみられず,最後の部分のみがかろうじてそれらしい形式を整えているにすぎない。したがって本書は手紙というよりも説教(集)といったほうがふさわしい。神学的内容はパウロの手紙やヨハネ文書とも異なり,独特な主張がみられる。キリストを大祭司として描いていることなどはその代表的なものである。しかしただ大祭司キリスト論を展開しているのではなく,このキリストを先導者として天の聖所に向かって前進する群れとしてのキリスト者の姿を,勧告の形で描いており,ここにかなりの重きを置いている。このような特色アレクサンドリアフィロングノーシス主義の影響として説明しようとする試みがなされているが,いずれも十分なものとは言えない。後80-95年ころ,おそらくローマ教会にあてられた,きわめて文学的価値の高い文書である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘブル人への手紙」の意味・わかりやすい解説

ヘブル人への手紙
ヘブルびとへのてがみ
Pros Hebraious; Letter to the Hebrews

新約聖書中の一書。著者についてはパウロをはじめ,ローマのクレメンス,バルナバ,アレクサンドリアのアポロら多数あげられているが,ユダヤ出身のキリスト教徒と推定されるだけである。旧約聖書 (特に『詩篇』) と新約を対照させつつ,旧約の不完全な祭司に対して,新約の唯一無二の大祭司キリストの優越性から,ユダヤ教に対するキリスト教の優位を述べ,旧約において預言された救いの成就として現れた神の子イエス・キリストへの信仰をゆるぎないものとし,不従順を排し,兄弟を愛し苦難に耐えて善行を施し,義をまっとうすることを説く。1世紀後半に成立したものと推定される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヘブル人への手紙の言及

【原始キリスト教】より

…《ペテロの第1の手紙》や《クレメンスの第1の手紙》は,迫害に苦しむ信徒たちに対してキリストの苦難を提示し,みずからの苦難に耐えることを勧めるが,ローマの官憲には服従することを要求している。なお,迫害下にある教会は多くの棄教者を出すことにもなるが,《ヘブル人への手紙》は彼らに悔い改めの可能性を否定するのに対して,《ヘルマスの牧者》はこれを肯定し,終末以前の〈今〉の時を悔い改めの最後の機会とみなしている。いずれにしても,とりわけこの《ヘルマスの牧者》から看取されるように,このころになるとキリスト教徒が属する社会層は平均的に中産階級,あるいはそれ以上となっている。…

【罪】より

…あるいは,イエスは病気癒(いや)しの奇跡を多く行ったが,これが罪の赦し(贖罪)と一つであって,およそご利益宗教的ではなかったことは,先に述べた罪の全体性からしてのみ理解されよう。《ヘブル人への手紙》5章は,イエスには罪がなかったが,弱さのゆえにはげしく神に祈ったと述べており,これもイエスの無罪性を,弱さという人間一般のものから切り離して教義的・形式的にはいえないことを示している。このように罪なき者が罪を負うとの逆説から,〈すべての罪はキリストの前で犯される〉というアンセルムスの言葉,あるいは〈真の義人はキリストと共に地獄におちる〉というルターの言葉が理解される。…

※「ヘブル人への手紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android