べとべと(読み)ベトベト

デジタル大辞泉 「べとべと」の意味・読み・例文・類語

べと‐べと

[副](スル) 物が粘りつくさま。「汗でからだがべとべと(と)する」
[形動]に同じ。「べとべとな手でさわるな」
アクセントトベト、はベトベト
[類語]粘っこい粘る粘つく粘りつくべたつくべとつくねばねばべたべたねとねとねっとりどろどろとろとろどろりにちゃにちゃねちねち粘り粘り気粘性

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「べとべと」の意味・読み・例文・類語

べと‐べと

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 水気を含んで粘るさまを表わす語。べたべた。〔和英語林集成初版)(1867)〕
    1. [初出の実例]「べとべとする畳触が」(出典:黴(1911)〈徳田秋声〉五六)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 [ 一 ]に同じ。
    1. [初出の実例]「南瓜は黄に煮え砕けてべとべとになりましたが」(出典:旧主人(1902)〈島崎藤村〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む