ペプロス(その他表記)peplos

翻訳|peplos

改訂新版 世界大百科事典 「ペプロス」の意味・わかりやすい解説

ペプロス
peplos

古代ギリシアの主として女性が着用した袖のない衣服で,ドリス式キトンをさす。長方形毛織物の一枚布で,その上部外側に折り返し,二つ折りにして体をはさみ,両肩をピンでとじ合わせた。脇は縫うかピンでとめたが,スパルタ人は腋の下からかかとまで右側をあらわにした。腰を帯で締めてたくしあげ,胴部にたるみをつけて着用された。おもに古典期以前に用いられた簡素な形式であり,イオニア式キトンの優美さに対して,重厚な感じを与える。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペプロス」の意味・わかりやすい解説

ペプロス
peplos

古代ギリシア女性の衣服。俗にドーリス式キトンともいう。毛織物か亜麻布製の長方形の布の一部を縦に折返し,その折返しを外側にして身体をおおい,両肩はピンで,側方は縫うかピンで留めた。アテネの良家の子女は4年に1度女神官の指導で,市の守護神アテナ・ポリアス像に捧げるペプロスを織った。スパルタでは帯なしで,一方側面を開き,足を見せて着たが,一般にウエストか胸の下に帯を締めた。また折返した部分が長いときはその上から帯をした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ペプロス」の意味・わかりやすい解説

ペプロス

古代ギリシアの衣服。前6世紀ごろから女性に用いられたが,のちにアテナイの女性がイオニア式キトンを着けるようになってから,これと区別してドリス式キトンを呼ぶようになった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペプロス」の意味・わかりやすい解説

ペプロス
ぺぷろす
peplos ギリシア語

古代ギリシアのキトンのうち、女性が着用したドーリス式キトンの別名広義にはカーテン垂れ布、覆い布を意味し、まれに男子の東方風外衣をさす。ラテン語ではペプルムpeplumまたはペプルスpeplusである。

[菅生ふさ代]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のペプロスの言及

【キトン】より

…型にはドリス式とイオニア式がある。前者はペプロスともよばれ,毛織物製で二つ折りにして体をはさみ,両肩をピンでとめて着用した簡素な形式である。後者はおもに白の麻織物製で,首と両腕の出る部分を残して筒形にあらくかがり,腰を帯紐でしめて襞(ひだ)の美しさを出し,優美な感じを与える。…

※「ペプロス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android