改訂新版 世界大百科事典 「ホドイモ」の意味・わかりやすい解説
ホドイモ
Apios fortunei Maxim.
ホドともいう。日当りのよい林縁でよくみられるマメ科のつる性多年草。細長い地下茎があり,その所々に紡錘体の塊根がある。地上に伸びている茎は塊根の頂端や地下茎の途中から枝分れしており,長さ2m以上になる。葉は5枚の小葉をもつ複葉で,マメ科の中では数少ないものである。小葉は卵形で,先はやや長く伸びており,長さ5~12cm。花期は7~9月。葉腋(ようえき)から伸びた長い花序に多数の蝶形花が穂状につく。花は黄緑色で長さ1cmくらい。豆果は長い線形で長さ6~8cm,5~6個の種子がある。北海道から九州,中国に分布する。塊根は食用にされるといわれているが,小型であり,1個体あたりの数も少ない。
ホドイモ属Apiosは約10種ほどが知られているが,栽培されている種類はアメリカホドイモA.americana Medic.(英名groundnut,potato bean)で,北アメリカの原産である。紫褐色の芳香のある花をつけ,塊根はホドイモよりも大型で多数つき,食用に利用できる。
執筆者:大橋 広好
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報