デジタル大辞泉
「紡錘体」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼうすい‐たいバウスイ‥【紡錘体】
- 〘 名詞 〙
- ① 紡錘の形をした立体。
- [初出の実例]「四十九箇の紡錘体の始末に困ったが」(出典:簑虫と蜘蛛(1921)〈寺田寅彦〉)
- ② 細胞が有糸分裂をする一時期に出現する分裂装置。分裂前期の終わりに出現し、塩基性蛋白質を中心に、核酸、多糖類を含む。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
紡錘体
ぼうすいたい
spindle; spindle body
細胞の有糸分裂における前期の終りから中期にかけて,核の原形質が分裂の軸の方向に長く集り紡錘形を呈するもの。その際核質の染色質はいわゆる染色体となり,非染色質がこの紡錘体を満たしている。紡錘体は,多くの細糸が円錐を2つ合せた形に並んでつくられているが,これらの糸を紡錘糸といい,染色体の動原体と極 (円錐の頂点) を結ぶ糸を動原体糸といい,ともにチュービュリンを成分とするミクロチューブルあるいはその束である。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 