おもにインド洋で発生する数千キロメートルスケールの巨大雲群が、赤道に沿って毎秒約5メートル程度の速度で東へ進み、多くは太平洋の日付変更線付近で消滅する現象のことで、英語の頭文字をとってMJOと略される。雲は日付変更線付近で消滅するが、マッデン・ジュリアン振動に伴う風の分布は東進を続け、地球を一周する。発生周期が30日から60日で、季節より短いので季節内変動に分類される。名称の由来は、1972年にアメリカの気象学者マッデンRoland A. Madden(1938― )とジュリアンPaul R. Julian(1929― )によって赤道上の風と気圧に40~50日の周期性があることが発見されたことによる。
マッデン・ジュリアン振動は、全体的には東進するが、分岐して北進や南進する循環場もある。インド洋のモンスーンは、マッデン・ジュリアン振動の北進にあわせて始まり、1~2か月周期で強弱変動するなど、非常に深く関連している。また、海洋に大きな影響を与え、対流圏下層の強い西風(西風バースト)を伴っていることから、エルニーニョ現象の開始や終了に関連しているという研究もある。さらに、マッデン・ジュリアン振動に伴う対流活動の活発な領域では熱帯低気圧の発生が促進されるという研究もあり、熱帯の天候と密接な関係をもっている。また、偏西風やジェット気流の異常やブロッキング現象などを通じて、日本に異常気象とよばれるような天候をもたらす間接的要因ともなっている。
[饒村 曜 2020年3月18日]
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新