改訂新版 世界大百科事典 「ジュリアン」の意味・わかりやすい解説
ジュリアン
Camille Julien
生没年:1859-1933
フランスの歴史家。エコール・ノルマル・シュペリウール出身。1891年ボルドー大学教授,1905年からはコレージュ・ド・フランスの教授となり,古ガリア史の講座を担当して,歴史学界の中心的存在となった。24年にはアカデミー・フランセーズの会員に選出されている。フュステル・ド・クーランジュを師と仰ぎ,厳密な実証主義の方法を継承したが,同時に,ミシュレから豊かな想像力を受け継ぎ,生気を欠いた講壇歴史学に列しながら,鋭い批評眼と豊かな感受性で群を抜いている。フランス文化の基層をケルト文化のうちに求める立場をとり,主著《ガリア史》8巻(1906-26)は今日でも基本的文献として評価が高い。また史学史の領域でもすぐれた仕事を残した。19世紀フランスの代表的歴史家の選集を編み,その序論として《近世仏蘭西史学概観Extraits des historiens français du XIXe siècle》(1896。邦訳1941)を著したが,すぐれた精神史的叙述として今日まで読み継がれている。
執筆者:二宮 宏之
ジュリアン
Stanislas Julien
生没年:1799-1873
フランスの中国学者。アベル・レミュザをついで1832年コレージュ・ド・フランスの中国語学教授となり,多方面な語学的才能と厳密な文献学的方法によって当代ヨーロッパ随一の中国学者とされた。《大慈恩寺三蔵法師伝》(1853),《大唐西域記》(1857-58),《突厥関係中国史料》(1864),《譬喩因縁経》(1859),《景徳鎮陶録》(1856)の訳注をはじめ,《語順にもとづく中国語新構文論》(1869-70),《アジアの地理およびシナ-インド文献学論集》(1864)や,養蚕を主とする《中国古今の産業》(1869)の紹介のほか,《趙氏孤児》(1834),《西廂記》(1872-80)など俗文学の訳も少なからず出版している。
執筆者:川勝 義雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報