マルバウツギ(読み)マルバウツギ(その他表記)Deutzia scabra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルバウツギ」の意味・わかりやすい解説

マルバウツギ(円葉空木)
マルバウツギ
Deutzia scabra

ユキノシタ科の落葉低木。関東以西の本州太平洋側,四国,九州に分布し,山地日当りのよい斜面や河岸などに生える。高さ約 1.5mになり,よく分枝する。葉は対生し,卵形ないし広卵形で先は短くとがり,縁に細かい鋸歯があり,両面に星状毛が散在する。花序の下の葉は柄がなく多少とも茎を抱くが,他は短い柄がある。5月頃,枝の先に円錐花序をつくり,径約 1cmの白色花を多数開く。萼裂片は5枚で三角形,花弁も5枚で長さ 0.6~1cm。おしべは 10本で花弁と同長,花糸には先端歯牙のない翼がある。子房下位花柱は3~4本で蒴果になっても宿存する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルバウツギ」の意味・わかりやすい解説

マルバウツギ
まるばうつぎ / 丸葉空木
[学] Deutzia scabra Thunb.

ユキノシタ科(APG分類:アジサイ科)の落葉低木。葉は対生し、花序の下にあるものは柄がなく茎を抱くが、ほかは短い柄がある。葉身は卵形から広卵形で長さ3~6センチメートル、先は短くとがり、基部は丸く、縁(へり)に細かい鋸歯(きょし)がある。両面に星状毛があり、上面の葉脈はへこみ、ひどくざらつく。5~6月、枝先に円錐(えんすい)花序をつくり、白色の5弁花を多数開く。花弁は長さ約6ミリメートル、萼片(がくへん)は三角形で5枚、雄しべは10本、花糸には歯のない翼があり、花柱は3本。蒴果(さくか)は球形で星状毛を密生する。関東地方以西の本州から九州の山地に分布する。

小林義雄 2021年3月22日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android