改訂新版 世界大百科事典 「ミナミコメツキガニ」の意味・わかりやすい解説
ミナミコメツキガニ
Mictyris brevidactylis
十脚目ミナミコメツキガニ科の甲殻類。甲長1cmほどのカニで,干潮時の干潟を群れをなし,餌を食べつつ歩き回る。体をもち上げて前へ歩く姿が,いかにも勇ましい印象を与えarmy crabとかsoldier crabの英名がある。ただし,水分の少ない干潟の場合には群れをなして歩き回ることはなく,砂泥中で餌を食べ,不用となった砂泥を表面にトンネル状に押し上げる。甲は後方にやや広い球形で,鰓域(さいいき)が大きく膨らみ,深い溝で他の甲域から分けられている。はさみ脚は左右同大で,両指とも砂泥をすくうのに適している。歩脚は細長く,コメツキガニ(スナガニ科)のような鼓膜構造はない。外形に雌雄差はなく,雄の腹部も幅広い。種子島が北限で東南アジアまで分布するが,オーストラリアからは近縁のM.longicarpus,M.platypes,M.livingstoniの3種が知られている。それぞれ形態だけでなく,生態も少しずつ異なっている。
執筆者:武田 正倫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報