日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミヤマザクラ」の意味・わかりやすい解説
ミヤマザクラ
みやまざくら / 深山桜
[学] Cerasus maximowiczii (Rupr.) Kom.
Prunus maximowiczii Rupr.
バラ科(APG分類:バラ科)の落葉高木。葉は互生し、倒卵形で長さ4~7センチメートル、先は短く尾状にとがり、縁(へり)に欠刻状の重鋸歯(じゅうきょし)があり、裏面や葉柄に毛がある。花期は遅く、5~6月、総状花序をつくり、径1.5~2センチメートルの白色花を4~7個開く。小花柄の基部に、葉状の包葉があり、果実期まで残存するので、ほかのサクラと区別しやすい。北海道から九州の深山、および朝鮮半島、中国東北部、沿海州南部のウスリー地方、樺太(からふと)(サハリン)に分布する。
[小林義雄 2020年1月21日]