メガルカヤ(読み)めがるかや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メガルカヤ」の意味・わかりやすい解説

メガルカヤ
めがるかや / 雌刈萱
[学] Themeda triandra Forsk. var. japonica (Willd.) Makino

イネ科の多年草。カルカヤともいう。稈(かん)は株立ちし、高さ約1メートル、長毛がある。9~10月、稈頂に、包葉がある仮円錐(えんすい)花序をつける。小穂は小花2個が、対(つい)をなして小花穂につき、その基部に不稔性(ねんせい)で長さ0.8~1センチメートルの総包状の小穂が2対ある。有柄小穂は平滑で無毛。無柄小穂は稔性で革質、黄褐色毛があり、長さ約5センチメートルの芒(のぎ)がある。日当りのよい丘陵地や草地に生え、本州から九州に分布する。基本種は東アジア、インドアフリカに広く分布する。名は、オガルカヤ雄刈萱)に対応して、それよりも小形でかわいいため、つけられた。

[許 建 昌]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メガルカヤ」の意味・わかりやすい解説

メガルカヤ(雌刈萱)
メガルカヤ

「カルカヤ(刈萱)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android