ヤナ川(その他表記)Yana

改訂新版 世界大百科事典 「ヤナ川」の意味・わかりやすい解説

ヤナ[川]
Yana

ロシア連邦シベリア北東部の川。長さ872km,流域面積23万8000km2ベルホヤンスク山脈の北~東斜面(2295m峰)から北に流下するドゥルガラフ,サルタング両河川合流点よりヤナ川となり,さらに北流して2ヵ所の低い山脈を横断(この部分は早瀬となる),ラプテフ海北極海一部)のヤナ湾に長大な三角州(面積5000km2)をつくって終わる。下流は10月初旬~6月初旬,上流では10月中旬~5月初旬に結氷する。可航部分はベルホヤンスクから河口までで,7月初めから9月初旬ころまで航行できる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一夫 渡辺

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤナ川」の意味・わかりやすい解説

ヤナ川
ヤナがわ
reka Yana

ロシア東部,サハ共和国を流れる川。全長 872km。流域面積 23万 8000km2。ベルホヤンスク山脈南部北斜面に源を発し,ほぼ並行して北流するドゥルガラフ川とサルタング川が,ベルホヤンスクで合流してヤナ川となり,東流のち北流し,ヤナインジギルカ低地に出て北東に流れを変え,ラプテフ海のヤナ湾に注ぐ。 10月~6月は結氷。河口からベルホヤンスクまで航行可能。流域にスズタングステンが埋蔵されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤナ川」の意味・わかりやすい解説

ヤナ川
やながわ
Яна/Yana

ロシア連邦東部、シベリアのサハ共和国を流れる川。全長872キロメートル、流域面積23万8000平方キロメートル。ベルホヤンスク山脈を源とするドゥルガラフ川とサルタング川がベルホヤンスク付近で合流してヤナ川となり、北極海の一部であるラプテフ海のヤナ湾に、約1万0200平方キロメートルの三角州をつくって流入する。ベルホヤンスクから下流は航行可能である。10月から5~6月まで結氷する。

[宇根 寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android