日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマテリハノイバラ」の意味・わかりやすい解説
ヤマテリハノイバラ
やまてりはのいばら
[学] Rosa onoei Makino var. oligantha (Fr. et Sav.) H.Ohba
Rosa luciae Franch. et Rochebr.
バラ科(APG分類:バラ科)の落葉低木。アズマイバラ、オオフジイバラともいう。主幹は1.5~2メートルの高さに伸びるが、他の植物などに寄りかかってつるのように3~5メートルも伸びることがある。半日陰の場所に多い。枝はよく分枝し、全体ほとんど無毛である。刺(とげ)はやや扁平(へんぺい)、鉤(かぎ)形で引っかかりやすい。葉は奇数羽状複葉で長さ5~8センチメートル、深緑色で裏面は淡緑色、やや光沢があり、葉質はテリハノイバラより薄いが、厚みがあるほうである。小葉は5~7枚、まれに9枚、長さ2~4センチメートル、卵形楕円(だえん)形で頂小葉は鋭尖頭(えいせんとう)、鋭鋸歯縁(えいきょしえん)で、全体にフジイバラをやや大形にしたようにみえる。葉軸は無毛で小刺がある。托葉(たくよう)は膜質で、縁(へり)に腺歯(せんし)があり、外に反り返ることがある。
花期は5~6月、数花から十数花が短い円錐(えんすい)花序をつくり、花柄は強剛、腺(せん)はなく、6~12センチメートルである。萼(がく)は内と縁に毛があり、卵状披針形、萼筒は卵状紡錘形である。花は2.5~3センチメートルで純白、外側に薄紅がさすことがある。花弁は倒卵形または広倒卵形で凹頭。雄しべは多く、濃黄で花柱に毛がある。開花中芳香がある。果実は球形で濃紅色、直径7~8センチメートル。関東、東海道の丘陵地、低山地に分布し、乾燥地、岩場にもあるが、高山にはない。
[鈴木省三 2020年1月21日]