改訂新版 世界大百科事典 「ユカギール族」の意味・わかりやすい解説
ユカギール族 (ユカギールぞく)
Yukagiry
ロシア連邦,北東シベリアのサハ(ヤクート)共和国に居住する少数民族で,人口は1100(1989)。ツンドラ・ユカギール(アラゼーヤ川,コリマ川下流域)とタイガ・ユカギール(コリマ川上流域)の二つのグループがあり,両者の間に言語・文化上の差異が認められる。自称名は前者がワドゥル,後者がオドゥル。ユカギール語は従来便宜上,旧アジア諸語に含められていたが,サモエード諸語,アルタイ諸語,チュクチ・コリヤーク諸語などとの親縁関係,さらに,最近の研究ではフィン・ウゴル語派との共通の特徴も指摘され,分類上は問題が残されている。元来は,現在よりも西に分布していた古代からのシベリア先住民で,東へ移動しながら多くの民族と接触したものと考えられ,〈ユカギール問題〉はシベリアの古代文化や民族起源の解明に重要なかかわりをもつ。資料の明らかな17世紀以降は,氏族同士や他の民族との戦争,疫病,トナカイの減少による飢餓,帝政ロシアの植民地政策などにより,人口が激減し,その結果,チュクチ族,ヤクート族,エベン族,ロシア人との混血が進み,固有の言語や文化は失われた。ソ連時代にはソホーズで狩猟,トナカイ飼育に携わり,大部分は二つないしは三つの言語を話している。
執筆者:荻原 真子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報